週刊スピリッツ(2019年01月21日(月)発売)8号!「壁ドン!」最新話 5話 ネタバレとあらすじと感想をまとめます。
ネタバレありの感想、あらすじなのでこれから最新話を読む方は気を付けてくださいね。
「壁ドン!」ネタバレ最新話(5話)の感想とあらすじ
先週(4話)の内容
先週(4話)の話は 黒桜学院高校のスポーツクライミング部の入部試験の話でしたね。
夏目環奈が設定した入部試験の課題はとても難しいものでした。
あんなにたくさんいた入部希望者もどんどんふるい落とされて、
やっぱり残ったのはこの3人!
会心が入部課題をクリア!
会心がゴールのホールドを掴みました!
「や、やった!」と喜ぶ会心に夏目環奈コーチが冷たく言い放ちます。
「不合格!」
なんでですか、ゴールまで行きましたよと食い下がる会心。
「両手で掴んでないだろ?!」
「ボルダリングはゴールのホールドを両手で押さえて初めてゴールだ!」
と冷徹な表情で会心を見下ろします。笑
そんなの教えてもらってないです、とさらに食い下がる会心。
しかし、登姫ともう一人の完登者の猿渡が、
「嘘じゃろ。初めて同然のやつがいきなり登れる壁じゃないで!」と心の中で驚きます。
夏目登姫が姉である環奈にお願いして、会心は”おまけ”で入部を許可されました。
黒桜学院高校のスポーツクライミング部の第一回生はこの3人です!
夏目登姫
猿橋樹
大野会心(おまけ)
夏目環奈コーチがみんなの立ち位置を確認しておくと、と話始めました。
上から順にこんな感じ。
「メダリスト」
「オリンピック強化選手」
「日本代表」 ← 夏目登姫
「上級者」 ← 猿橋 樹
「中級者」
「初心者」
「コーチ!僕の名前がありません!」と会心。
「おまけはココ!」と欄外を指す夏目環奈コーチ。
ですが会心はいたって前向きです。
「オマケのセミ人間が地上に出るには何からやればいいですかね?」と会心。
すると、登姫が「道具揃えからじゃない?」と、言ってくれて3人で会心のシューズを買いに行きました。
向かった先は近所のボルダリングジム。
そこの店長さんに出してもらったのは、浅草クライミングというブランドのシューズでした。
(形から想像すると、たぶん、鏡(KAGAMI)というモデルだと思います…。)
12960円と少々、値段が張りましたが、猿橋は、シューズはボルダリング唯一の必須アイテムだからこだわっておけ!とアドバイス。
3人の帰り道にセミが鳴いていました。
今は4月なのに、勘違いして出てきたしまったのでしょうか?
会心は、勘違いしたセミに自分を重ねました。
生まれて15年、ずっと底辺(土の中)でした。
でもボルダリングと出会ったことによって前向きになれそうな気がしています。
「オレも勘違いしてみようかな。」
「五輪。目指してみようかな。」
登姫「いいんじゃない、目指そう!」
猿橋「男が一度口にしたら取り消せんぞ。」
会心「目標は金メダル!」
あほ、金はわしじゃ!と猿橋の声が聞こえます。笑
『壁ドン!』5話の感想
会心、ボルダリングシューズを買いましたね。
ちなみに「浅草クライミング」というメーカーは実在のメーカーです。
↑ 会心が買ったのは、このモデルではなくて、鏡(KAGAMI)という初めての人から上級者まで幅広く履いてる人がいるモデルです。
ソールはフラットシューズですのでこれから始める人にはピッタリなのでチェックしてみてくださいね。
会心も良いシューズを買えてよかったですね!
これからの上達ぶりが見ものですよ!
次回の壁ドン!(6話)は2019年01月28日(月)発売の週刊スピリッツ 9号に掲載予定ですよ!
壁ドン!の最新話
>> 壁ドン!のネタバレ一覧!